先日、またまたのぼり制作会社の彼と食事に行って来ました。
今回は、彼のリクエストでエスニック系を・・・
ベトナム料理の店に行って来ました。
とあるショッピングモールの地下にある店なんですが、こういう店でものぼりがあるのにはちょっとびっくり。
しかも書かれているのは、ベトナム語なので、全く意味はわかりません。
わかりませんが、その不思議な文字とデザインがまたエスニックな気分を助長してくれます。
こういうオリジナルなデザインや写真などものぼりに使えるようになったのは、やはり技術の進歩っていうことなんでしょうね。
彼とよく遊びに出かけたりするようになって、ついついのぼりが目に入るようになってしまった自分に驚きます。
さて、ベトナム料理。
同じアジアンのタイ料理と比べると、あまりクセがないというのがベトナム料理の特徴のような気がします。
素材をそのまま生かすというか、素材の味を損なわないような感覚。
特に私が気に入っているのは、ベトナム料理の塩の使い方ですね。
ベトナムも日本と同じように海水塩を使うことが多いのですが、特に私が好きなのが小エビの粉末と唐辛子を混ぜた塩。
これは市販されているものなのですが、結構いろんな料理に使えます。
生春巻きや揚げ春巻きに軽くつけて食べるととても美味しいです。
生春巻きのつけダレといえば、ヌックマムがもっとも有名ですが、この塩もなかなかいいものです。
そして締めはココナッツアイス。
ベトナム料理、堪能してきました。
木曜日, 13 7月 2017 on こんな場所にものぼりが.